長い長い猛暑が過ぎて、やっと秋風がそよぐようになりました。皆さま方には、お元気でお過ごしのことと思います。
日本の気候も社会も政治も教育も目まぐるしく動いている中で、今回は、家に居場所がない子ども、虐待に遭っている子ども、学校でいじめにあっている子ども、相談できる人が誰もいない子ども等々、数えきれない子どもたちが大人の知らないところで苦しんでいます。そのような子どもたちが匿名で相談できるチャイルドライン、相談ばかりでなくどんな気持ちでも吐き出すことができるチャイルドライン、その活動に長く関わっている方から、様々な実情をお聞きしたいと以下の要領で講演会を開催することにいたしました。
日時:2025年11月9日(日)14:00〜16:30
(14:00〜お話、途中休憩、質疑応答 16:30頃まで)
講演: チャイルドランの現場から『電話の向こうで、笑顔が生まれる!』
講師: 美谷島恵子さん
内容: 「チャイルドライン」ってどんなことなの?
・「チャイルドライン」の子ども観は? ―子どもの権利条約が出来てー
・子供達からどんな電話が掛かって来るの?
・受け手が電話を「聴く」ポイントは何処にあるの?
・子供たちとの対話を終え、受け手・支え手仲間が思うことは?
講師プロフィール
武蔵野市吉祥寺出身 結婚後、長野市在住 元幼稚園教諭
NPO法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト理事
「チャイルドラインながの」発足時(2004年5月5日)から事務局長
現在「チャイルドラインながの」の運営委員・支え手として活動中
会場: 聖心侍女修道会管区本部 〒141-0022 東京都品川区東五反田3-8-5
JR山手線・東急池上線 五反田駅より徒歩12~15分
都営地下鉄浅草線 高輪台駅より徒歩8分 駐車場はありません。
会費: 無料
お問い合わせ: 聖心侍女修会
- 管区本部 石川治子(03-34429201)
- 長野修道院 窪寺洋子 (090-1866-0046)