日本管区の80年簡略年代史

日本管区の80年簡略年代史
1934 11月9日 4人の聖心侍女が東京に到着メルセス会のお世話になる
1935 1月31日 最初の修道院として牛込の家に移転。
2月2日 日本における最初の終生誓願宣立CarmenUstara,Ernestina Ramallo
3月15日 第二派遣グループ8人到着
3月22日 三河台修道院設立
4月11日 清泉寮開設
4月12日 第三グループ4人到着
9月6日 第四グループ3人到着
1936 3月6日 修練院開設最初の志願者長沢トキ入会
1937 11月9日 藤森さと入会
1938 5月12日 清泉寮学院設立認可
10月12日 第五グループ2人到着、総長補佐Elena Lacort訪日。
1940 1/ 日曜学校開始
1941 5月2日 金浦貞子入会
10月20日 森本季子入会
12月2日 2名の聖心侍女龍田丸で横浜出向したが14日引き返して帰院。
12月8日 太平洋戦争勃発
1942 4月1日 荻島愛子、10/20相浦清子入会
10月15日 大木治子入会
1943 3月31日 清泉寮学院閉鎖
8月15日 院長Adela Alvalez帰天
1944 3月3日 山路鎮子入会
8月21日 松本市御母家修道院設立
1945 2月2日 庄子房子入会
7月2日 内山八寿子入会
3/10 三河台修道院全焼
6月2日 長野県野澤修道院設立
8月15日 太平洋戦争終結
10月2日 Concepci_n Sagastizabal帰天
11月21日 杉山すぎ受洗
11月29日 長野修道院設立 野澤最後の引き上げ12/3
1947 5月20日 戦後第一次派遣グループ9人到着
9/27〜12/27 ErnestinaとCarmen渡米
1948 2月29日 聖心侍女修道会日本宣教区設立 Ernestina Ramallo 宣教区長
11月3日 第二次派遣グループ7人到着
1949 5/6〜 第8回総会に日本宣教区長としてErnestin 日本最初の総会出席
5月9日 三河台町の土地をブリジストンに譲渡登記
第三次日本派遣グループ2人到着
1951 第四次日本派遣1名到着
1952 5月18日 ラファエラ・マリア列福
1953 9/26〜11/7 総長Cristina Estrada 視察訪問
第五次日本派遣2名到着
1954 第六次日本派遣4名
1955 10月7日 Carmen Ustara日本宣教区長
1956 12/ 福音の光修道会の指導を聖座より聖心侍女修道会に委ねられる。
Carmen Ustaraは総長。荻島愛子は修練長として福岡へ出発。
1957 3月29日 Angela Santos 帰天
7/2〜27 第9回総会、Carmen Ustara宣教区長として出席
1958 日本派遣2名
1959 8月17日 Gabriela Dillon 没
1959 11月9日 聖心侍女修道会来日25周年を東京で祝う
1959 11月21日 Erenstina Ramallo宣教区長
12月21日 Carmen Ustara総長補佐に任命されて離日
1961 日本派遣2名
1962 日本派遣1名
1963 日本派遣1名
1964 日本派遣3名
1965 1月25日 Maria.Luisa Landecho総長
1965 5月18日 日本宣教区は日本管区となる。Mercedes Ruis が第1代管区長
1966 日本派遣2名
2月18日 フィリッピンに修道院設立
1967 3/15〜27 総長Maria Luisa Landecho訪日
1968 日本派遣1名
10月11日 インドに修道院設立
1969 1月26日 Ernestina Ramallo 帰天
6月24日 五反田第一修道院として本部をおく
10/19〜25 総長Maria Luisa Landecho 訪日
1970 2月2日 和田善江 帰天
1971 1月5日 富士の家火事で消失
1月18日 フィリッピン、インドの修道院を含み日本管区はアジア管区となる
Merceds Ruisが初代アジア管区長
1971 3月25日 荻島愛子、第2代アジア管区長に就任
1972 3/ 富士の家再建
日本派遣2名
1973 日本派遣3名
1974 日本派遣1名
3/ Luisa Galanteフィリッピンより治療のために訪日し、26日帰天
4月7日 Amparo Campos 帰天
1975 1月13日 Clara Crawford 帰天
1976 日本派遣2名
7月6日 中出敬子インドへ派遣
7月18日 野上幸恵フィリッピンへ派遣
1977 1月10日 Teresa Vilanova,石原淳子インドへ派遣
1/24〜5/20 第12回総会
1月26日 ラファエラ・マリア列聖
Ana Maria Hernaez総長に選出
4/14 聖心侍女修道会創立100年記念式典ローマで
5月21日 創立者列聖、修道会創立100年記念ミサ
6月17日 中村葉子インドへ派遣
8月31日 内山八寿子フィリッピンへ派遣
1978 1月31日 Carmen Ustara 帰天(Madrid)
日本派遣1名
1978 3月19日 栗山百合子第3代アジア管区長に就任
5月13日 大木吉子フィリッピンへ派遣
8月26日 石川治子フィリッピンへ派遣
1979 5月19日 Esperanza Borderas 帰天
1979 8月4日 Calixta Cihuelo 帰天
8月19日 Purificaci_n Marcoartu
1980 2月10日 Josephine Hawley 帰天
1980 9/19〜10/7 総長Ana Maria Hernaez訪日
1981 7月31日 千葉桂子フィリッピンへ派遣
1982 3月24日 日高和子ブラジルへ派遣
4/ 南昌子フィリッピンへ派遣
5/18〜8/22 第13回総会
1983 3月25日 新会憲認可
10/2〜25 総長Ana Maria Hernaezアジア管区視察
1984 4月1日 松田佳子アジア第4代管区長に就任
5月17日 日比章子フィリッピンへ派遣
10月21日 聖心侍女修道会来日50周年記念ミサ清泉女子大学講堂にて
1985 日本はアジア管区から日本管区に戻る
1986 5月7日 Rosina Gorini 帰天
1987 2/2〜3/16 第14回総会
7月7日 日比章子 帰天
1988 2月9日 Luc_a Salgado 帰天
1990 3月25日 深澤光代第5代管区長に就任
1991 6月17日 石原淳子 帰天
1992 1月26日 Anacleta Hierro 帰天
2/22〜3/5 第15回総会で深澤光代は総長補佐に選出
3/ 管区本部城廻修道院に移転
1992 5月28日 Concesa Martin 第6代管区長に就任
6月6日 Justa Dom_ng_ez 帰天
1992 9月9日 Theresa Athey 帰天
11月29日 関安子 帰天
1994 11月24日 森本季子 帰天
1995 1月26日 堀内綾子 帰天
3月27日 平山洋子ペルーへ派遣
5月16日 栄田妙子ブラジルに派遣
1996 7月14日 高橋純子 帰天
8月20日 管区本部、五反田第一修道院の隣に移転
1997 2月2日 第16回総会開会
4月9日 Agustina Wallace 帰天
1998 3月25日 遠山紗江子第7代管区長に就任
修学修女院、管区本部修道院に移転
6月9日 Concepci_n Iparraguirre 帰天
8/ Sarah Anne Kane来日
10月18日 金浦貞子 帰天
1999 7月21日 山川淑子 帰天
2000 6/ Sarah Anne Kaneイギリスへ帰国
9月11日 松井真千子 帰天
2000 12月16日 Concepci_n Pujiula 帰天
2001 10月16日 岡田美代子 帰天
11月22日 日比花子 帰天
2001 11月27日 内山寿子 帰天
2001 玉縄修道院が介護共同体として創設される
2002 2月2日 第17回総会 Concesa Martin 総長補佐に選出
2003 3月30日 相浦清子 帰天(ローマ)
10月14日 宮川洋子 帰天
2004 3月25日 深澤光代第8代管区長に就任
9月14日 松岡みどり 帰天
11月3日 聖心侍女修道会来日70周年記念を城廻で行う
2005 1/ 中間期集会の前に数人の管区長が訪日
7月18日 和田つる 帰天
8月15日 西川久美の終生誓願式
9月6日 荻島愛子 帰天
2006 2月24日 大岩恭子 帰天
3月19日 管区本部新築、管区は第一修道院と合併する
7/ 五反田第一修道院耐震と内部改装終了
7月18日 長澤トキ 帰天
8/ 管区会議、管区本部地下ホールにて
2007 2/2〜 第18回総会 深澤光代総長に選出
4月1日 ラファエラハウス再開 責任者にSr.高田恵利子
2007 5月18日 堀明子第9代管区長に就任
10月30日 矢崎律子 帰天
2008 10 深澤総長と総長補佐Margarita GS、Nelidaの来日
2009 1/ 宣教カルメル会の二人のシスターが日本語習得のために滞在
4/ 西川久美は東ティモールに派遣
8/ 堂平房江は終生誓願式 雪ノ下修道院
10月3日 岩田ハツ 帰天
10月22日 深澤総長、総長補佐 Margarita G_mez S_nchez,Gabriela Espinosa訪日
10月31日 聖心侍女修道会来日75周年を東京で祝う
前総長 Sr.Rita Burley 帰天
2010 2月25日 大木治子 帰天
4月1日 上野修道院閉鎖
8月 Margaret Scott インターの校長として米国より派遣
9月2日 山路鎮子 帰天
10月24日 粕谷富美子 帰天
12月20日 森節子 帰天
2011 2/21 Maria Paz Sanchez 帰天
10月18日 東北大震災支援のため大船渡ベースに野上幸恵派遣
2012 2月10日 Concesa Martin 総長補佐に選出
2013 3月31日 塩谷惇子第10代管区長に就任
5月1日 Regina Peci_a 帰天(サラゴサ)
5/2〜10 第一回アジアのシスターズの集い(インド、ベトナム、東チモール、フィリピン、日本)
8月1日 大船渡ベース派遣終了
8月2日 横浜に管区長直属の小共同体設立、平山洋子、下田由子、大河内妙派遣
8月7日 石田道子 帰天
10月11日 藤森さと 帰天tt
10月 前田葉子 ローマ派遣より帰国
2014 3月 城廻修道院閉鎖
4月2日 福島デスクに野上幸恵派遣
4/22〜5/11 深澤総長の日本管区公式訪問
8月5日 松田佳子 帰天
8/23〜9/1 中間期集会 フィラデルフィアにて
11月23日 庄子房子 帰天
12月24日 森里美 帰天
2015 3月20日 野上幸恵 福島派遣終了
3月 横浜小共同体閉鎖
7月 Margaret Scott 米国に帰国
2016 2/21 Rosario S_nchez 帰天(C_diz)
1951 4/ 初台に清泉幼稚園開設
1961 6月16日 清泉インターナショナル学園設置許可
1962 2月3日 初台修道院閉鎖五反田移転
3/ インターナショナル学園五反田へ移転
4/ 清泉女子大学、横須賀より五反田へ移転
1963 8/ 横須賀より一部分かれて大学構内に修道院設立
五反田第一修道院
1969 6月24日 五反田第一修道院を本部とする
用賀修道院
1972 9月10日 世田谷用賀に修道院設立
清泉女子大学インターナショナル学園五反田より用賀に移転
1973 9/ フィリッピン修練女のため、用賀に修練院を開設翌年7月まで
長野市箱清水修道院
1945 11月29日 千鳥ヶ池修道院
1946 1月15日 個人教授クラス会開始
4月11日 清泉寮学院開校式
5〜6月 入会者 森里美、高橋純子、岩田ハツ、粕谷富美子、山川淑子、岡田美代子
9月16日 長野清泉寮学院は城山旧司令部跡へ移転
9月28日 修道院千鳥ヶ池から城山に移転
1947 4月24日 長野清泉寮学院を長野清泉女学院と校名変更
1948 3月19日 Paz Vaquera長野修道院長
7月28日 長野清泉女学院校地、大蔵省より払い下げを受ける
1949 4/ 長野清泉女学院高等学校開校
1950 4月1日 長野清泉女学院中学校併設(1959年に廃止)
1961 4月1日 長野清泉女学院に専攻科併設(1966年に廃止)
1966 4月1日 長野清泉女学院幼稚園教員養成所設置
1981 4/ 清泉女学院短期大学、長野市上野に設立
長野市上野修道院
1982 1月24日 上野修道院設立
横須賀修道院
1946 6月22日 横須賀誘致の話始まる
8月26日 聖心侍女修道会横須賀行き決定
9月20日 第一グループ3人横須賀へ出発
9月25日 横須賀修道院設立
11/ アメリカン・スクール三笠会館で開始
1947 4月11日 清泉女学院小学校入学式
4月21日 清泉女学院中学校入学式
1948 11月4日 アメリカン・スクールベース内に新設、移転。
1949 3月31日 旧横須賀海軍工機学校跡の校舎、校地を大蔵省より払い下げを受ける
4月1日 清泉女学院高等学校設置
6月10日 ギルロイ枢機卿横須賀清泉に来校
1950 4月1日 視線女学院小学校鎌倉分校設置
6月4日 清泉女子大学開校式
1963 8月10日 横須賀修道院閉鎖、大船へ移転。跡地を神奈川歯科大学に譲渡
鎌倉雪ノ下修道院
1953 5月14日 鎌倉修道院設立
5/ 分校が鎌倉清泉女学院小学校として独立
1955 1月20日 鎌倉修道院消失
1957 3月29日 Angela Santos 没
1963 4/ 横須賀清泉女学院小学校、鎌倉清泉小学校に合併
城廻修道院
1963 8月10日 横須賀より修道院移転。
横須賀清泉女学院中学・高校城廻へ移転
三原修道院
1968 3月19日 三原修道院設立.教会の保育所、幼稚園を引き受ける。